top of page
歯垢染め出し液(赤)で歯垢を染めて歯をクリーニング

一般歯科

歯科医師が扱うほとんどが「むし歯」と「歯周病」です。
むし歯や歯周病になった場合でも、いかに歯を残して長く使えるようにするかを考えるようにしております。           
治療方法には、コレしかないという場合もありますが、何通りかある場合もあります。その場合は、利点欠点を説明して選択していただくようにしています。                 
歯周病になると歯を支える骨の量が少なくなり、噛む力への負担能力が減るため、加速度的に歯のぐらつきが増してきます。ぐらつきを感じてからでは遅いのです。               
3~4ヶ月の定期検診をしている患者さんは、支える骨の溶け具合が少ないので自分の歯で噛める期間が長くなるので健康寿命も長くなります。                         
痛い思いをせず定期検診だけで過ごせるような日々が理想です。 

歯の定期検診

歯ブラシ・歯間ブラシ・デンタルフロス・洗口液

専門家のブラッシング指導、アドバイスを受け、日ごろから上手に歯垢を取り除くようにしましょう。
また、歯石は自分では取れないので歯科医院で取ってもらいましょう。
お口の中の健康を保つためには、定期検診を受けることが非常に重要です。

ながと歯科・小児歯科医院

石川県金沢市八日市2丁目200-1

TEL:076-244-0418

bottom of page